[UP DATE]2020.08.19
紙芝居絵本の続編を公開します。
まんじゅうとおばけのかみしばい絵本です。
一挙に続編~終盤までそのまま都築ます。ごらんください。
以上最新のかみしばい絵本です。
このかみしばい絵本はては絵本館独自の発想で誕生しました。
おばけのドロンちゃんが仲間はずれになって、注目されないようになったので
一度風船がしぼんで、新たに変身をなしとげて花火のように再登場したわけです。
たわいもないさびしさを、ドロンちゃんが一代結審して皆をびっくりさせてやろうとして
自分の技をみがいたんですね。なにごとも努力が大切だよという内容です。
■大学でもリモートワークで大活躍の絵本特製製本キット
大学では東京の東京工芸大学や植草学園大学でコロナ禍の中でリモートワークに活用
されました。(手づくり絵本)
●また、秋田の精霊女子短期大学の生活文化科 生活こども専攻では「かみしばい絵本」の形式で
7グループ、5名1チームで軽7冊のかみしばい絵本が完成したので、弊社絵本館へ参考見本として
送られてきました。どれもこれも素晴らしい出来栄えで絵本館のスタッフ一同感服しました。
地方の短大でも比較的小さな大学ですが、一人の熱心な教師の熱意が実りはじめました。
素晴らしいことですね。関東圏の大きな大学に負けない内容の短大ですね。
絵本館では宝ものとして展示したいと思います。石井美和子先生大変お疲れ様です。
全国どこにもない絵本なので、はじめて第三者の学生が手掛けてくれたことに感謝を
申し上げたいと思います。
只今絵本館ではコロナ禍で一時休館状態ですが、新作の絵本または紙芝居の新作を制作中です。
これも製本キットがあればこそ、結果にむすびついたことになります。
塩谷2020.8.19
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手づくり絵本館 にゃ~トピア
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575 FAX:047-451-5335
http://www.omoshiro-book.com/
mail:info@omoshiro-book.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇