おもしろブック,オリジナルブック|手づくり絵本館にゃ~トピア

お気軽にお問い合わせ下さいtel.047-452-3575
お問い合わせフォームはこちら

住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼7-5-8

  • にゃ~トピアトップページ
  • にゃ~トピア
  • おもしろブック
  • 森のなかま
  • ショッピング
  • 代理店募集
  • お問い合わせ

  • 紙芝居舞台絵
  • 手づくり絵本館の内部をリメイクしました。
  • 紙芝居絵本の続編を公開します。
  • かみしばい絵本「おんせんまんじゅう」登場
  • アマビエ対新型コロナの戦い
  • 全国手作り紙芝居コンクールで入賞
  • 創作紙芝居コンクールで「作品賞」を受賞   
  • 新年の喜びを紙芝居で幕開け
  • 上野都美術館、東京絵本展出品作品
  • フジTV20(日)朝8時55分「千葉~贈り物」放映!

にゃ~トピアサイトコンテンツ一覧

  • お知らせ
  • ブログ
  • コラム
  • イベント情報
  • メディア紹介
  • リンク集
にゃ~トピアサイトコンテンツ一覧

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2007年
  • 2006年
おもしろブックショッピング
手作り本を作るためのキットを販売しております。必要なものが全て揃うのでとっても便利ですよ!
にゃ~トピアブログ

ブログ

皆さんお一人お一人の手づくり絵本のお手伝いをしています。

手づくり絵本館「にゃ~トピア」では楽しい本作りを千葉から伝えております。
特別な技術や専門的な知識もいらず、どなたにでも簡単に楽しく絵本を作っていただけます。
ご友人やご家族のプレゼントや、お子様やペットの写真集、特別な記念日などに、
想い出を形として残せる、世界に一冊しかない手づくり絵本で喜んで頂いております。

[UP DATE]2020.01.27
創作紙芝居コンクールで「作品賞」を受賞   

四国高知県で三大紙芝居コンクールで上位入賞!獲得しました。

 

今年はオリンピックイヤー。幸先よく絵本館は紙芝居でも話題になりそうです。

 

秋田県のナマハゲの由来をテーマに創作しました。

 

絵本館では手作り絵本に限らず、紙芝居でも新しいジャンルに挑戦した結果です。

 

賞状おに

 

 

 

 

●1巻の紙芝居「だまされた鬼」をご覧ください。

おに表紙

おに1

おに表紙2

 

おに2++

 

おに表紙3

 

おに3++

 

 

 

おに表紙4

 

おに2++

おに表紙5

 

おに5

表おに6

おに6

表紙おに.7

 

 

おに7

 

表紙おに.8

 

おに8

表おに9++

 

 

おに9+-+-

 

おに表紙10

おに10

おに表紙11

 

おに11

おに表紙12

 

おに12

 

絵本館では手作り絵本だけでなく、はばひろくジャンルを広げて行きます。

 

 

 

創作紙芝居を主催して、近場であれば無料でお披露目しますので

ご希望があれば、出張も可能ですので、お気軽にお電話ください。

2020.127 塩谷

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手づくり絵本館 にゃ~トピア
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575 FAX:047-451-5335

http://www.omoshiro-book.com/

mail:info@omoshiro-book.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020.01.27|ブログ|

[UP DATE]2020.01.06
新年の喜びを紙芝居で幕開け

新年あけまして、おめでとうございます。

 

本年はオリンピックの年でもあります。

 

そして、絵本館では絵本作りのみならず、新しいメニューとして

 

オリジナル紙芝居を新たに導入しました。

 

昨年の春から、プロの紙芝居師の塾に通い、修行してきました。

 

そして昨年の暮れ12月に四国高知の紙の博物館主催の【創作紙芝居コンクール】で

 

予選通過のお知らせがはいり、本選は現地高知で決勝戦になります、

 

絵本館のテーマは だまされた鬼 です。

 

上位に入賞をめざして、1月18日まで毎日演出の練習です。

 

おにの表紙

 

名称未設定 1.jpおにの転

 

おにの最後

 

テーマは秋田県、男鹿半島の【なまはげ】です。

 

なまはげの由来は地元の方でもしりません。

 

単になまはげの

かっこして

暴れまわっているのではなく、実は家を守る

 

設定はひょうきんな神様が鬼変身してあばれまわります。

 

ナマハゲはユネスコでも指定になりました。

 

 

 

そして、コンクールでは果たして結果は如何なものになりますやら。

 

コンクールの応募はひさしぶりで、戦々恐々ですが、現地でおもいっきり発揮したいと

 

思います。手づくり絵本も昨年、上野の東京展に出品しましたが、

 

今回は入念に腕を振るっての応募です。

 

紙芝居が再ブームと聞いていますが、絵を描いて、声をだしながら、演技まで披露する世界は

 

絵本の読み聞かせを越える楽しい世界です。

 

子供たちにも大受けで、新しい紙芝居の魅力を今年は加味した手づくり絵本館の

 

世界を展開したいです。

 

結果は20日過ぎにお知らせいたします。おたのしみに。

 

塩谷

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手づくり絵本館 にゃ~トピア
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575 FAX:047-451-5335

http://www.omoshiro-book.com/

mail:info@omoshiro-book.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020.01.06|ブログ|

お問い合わせはこちら

  • にゃ~トピアトップページ
  • にゃ~トピア
  • おもしろブック
  • 森のなかま
  • ショッピング
  • 代理店募集
  • お問い合わせ
このページの先頭へ

にゃ~トピア

手づくり絵本研究会 有限会社ログハウス

copyright 手づくり絵本館 にゃ~トピア. All Rights Reserved.