おもしろブック,オリジナルブック|手づくり絵本館にゃ~トピア

お気軽にお問い合わせ下さいtel.047-452-3575
お問い合わせフォームはこちら

住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼7-5-8

  • にゃ~トピアトップページ
  • にゃ~トピア
  • おもしろブック
  • 森のなかま
  • ショッピング
  • 代理店募集
  • お問い合わせ

  • 卒業制作の逸品は手作り絵本で決り
  • 写真の切り抜きで絵本作りが女性に大人気です
  • 今年こそ手作りの夢をカタチに!絵本への近道
  • 手作り本は「表紙」が命!クリスマス贈答ははこれでOK
  • クリスマスのプレゼントに最も喜ばれるもの
  • 日本で最大級の手作り絵本展が開催されました。
  • 親子ではぐくむ「みらい絵本」でおもしろブックが活躍
  • 夏休みの自由研究の最強材料はいかが?
  • 三船美佳さんが絵本館の手作り本体験で感動されました。
  • あの名作「ちょっとだけ」の作者、瀧村有子さんが絵本館へ

にゃ~トピアサイトコンテンツ一覧

  • お知らせ
  • ブログ
  • コラム
  • イベント情報
  • メディア紹介
  • リンク集
にゃ~トピアサイトコンテンツ一覧

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2007年
  • 2006年
おもしろブックショッピング
手作り本を作るためのキットを販売しております。必要なものが全て揃うのでとっても便利ですよ!
にゃ~トピアブログ

ブログ

皆さんお一人お一人の手づくり絵本のお手伝いをしています。

手づくり絵本館「にゃ~トピア」では楽しい本作りを千葉から伝えております。
特別な技術や専門的な知識もいらず、どなたにでも簡単に楽しく絵本を作っていただけます。
ご友人やご家族のプレゼントや、お子様やペットの写真集、特別な記念日などに、
想い出を形として残せる、世界に一冊しかない手づくり絵本で喜んで頂いております。

[UP DATE]2016.04.02
隠れた穴場、習志野市のさくら広場をご存知ですか。

建築家の安藤忠雄氏が設計した「さくら広場」は満開。

 

「さくら広場」は日本を代表する建築家が設計により、総面積31,500平方

 

メートル、ソメイヨシノ505本を記した桜一色の公園として、2006年4月に

開園。

 

広く日本で愛され来たソメイヨシノは、ピンクに染まる春、強い日差しに映える

 

青葉の夏、燃えるような紅葉の秋、そして春を待つ冬の空に寒々とした枝ぶりと、

 

四季折々の姿でかたりかけてくれます。

 

習志野市の人には、四季の中に花を想う先人の豊かな文化を継承し、自然の

 

対話通じて、心に語りかける場所として存在しています。

さくらこ公園

 

付近には、昨年できた、イオンモールがあり、家具センターやMR.マックスや島忠などと

 

繋がりました。

 

京葉線の新習志野駅から歩いて10分の距離にあり、散歩コースには最適です。

 

また、海にも近く、立ち寄っては如何でしょうか。

 

さくら公園2

 

この日は千葉工業大学の入学式もあり、大勢の学生でにぎわっていました。

 

絵本館まで車で10分足らずで来れますので一度ついでにお立ち寄りください。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
手づくり絵本館 にゃ~トピア

http://www.omoshiro-book.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016.04.02|ブログ|

[UP DATE]2016.04.04
にゃ~トピア館長の桜散歩道

●千葉県習志野市の真間川のんびり散歩

 

京成鬼越駅からのブログ旅です。

 

駅

真間川駅はまたいでいかなければならない今どき珍しい

駅構内の分離した改札は珍しいです。

 

 

桜も満開、暖かい一日になりました。

 

京成線真間川沿いをめぐる散歩に行ってきました。

 

この日は日曜日のせいか大勢の人たちで大賑わいでした。

 

京成真間川沿いにそって約7kmの距離(二駅区間)のんびりと

 

歩いてみました。

 

水も比較的キレイで江戸川にそそぎます。

 

間々河

 

黄色の菜の花、ピンクの桜、土手の緑とコンストラクトも鮮やかで

 

配色のきれいな絵画を見ているような景色ですね。

 

ようやく春の訪れが待ちわびたように、鳥の声も高らかに喜んで

いるようなじょうけいです。

 

徒歩で約2時間半、川沿いに多少の変化を楽しみながら、ゆっくりと

 

散歩コースです。

 

最後は、母校の真間小学校を最後に、川の散歩道も終わりにして京成の真間駅

から津田沼の絵本館に帰ってきました。

 

 

 

 

デジカメで写真を撮ったので、手づくり本にして写真集の制作中です。

 

どこでも、スマホやデジカメで写真の記録集にして記念に残してはいかがでしょう。

 

CDやUSBは一時のデータ保存にしかなりません。ご存知でしたか。

 

だれもそんなことはしりません。昨年にフジフィルムが新聞広告で発表しました。

何と、CDは20年が保存の限界だそうです。びっくりですね。

 

河

 

ましてやさりげない写真こそ、ハンドメイドブックの価値観が生まれる

 

ものです。季節感や思い出の写真記念集は一生のたからものです。

 

年を重ねれば重ねるほど、思い出の記念集の軌跡になり、深い人間性が

生まれてくるのかもしれません。

 

思い出はデジカメでなく、アナログで原始的に残す大切は、東北地震の

 

災害から、より顕著にテレビ報道でアナログの大切さ、デジカメは全て消滅

して、全国の皆様もご存知のはずですね。

 

絵本館ではアナログ中心の世界かもしれませんが、デジカメには無い重さを

語りかけています。

 

 

●絵本館の意見に賛同いただければ、研修セミナーに応募ください。

全国に唯一で無二のにゃ~トピアの将来性を指導いたします。

 

全国ネットでお待ちしております。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
手づくり絵本館 にゃ~トピア

http://www.omoshiro-book.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016.04.04|ブログ|

[UP DATE]2016.04.01
春休みで子どもの感性を磨いてみたら性格はすなおに

■今回は、春休み小学二年生の子供達がクラフトブックの体験!

千葉県勝田台の母娘、お二人です。

 

材料キットB5判を選んでいただきました。

 

鈴木トップ

 

まず、表紙を完成します。絵本館でまず、表紙から入ってゆきます。

 

表紙の裏側の糊しろを、ステイック糊で、瓶でおり固めして整えます。

 

SUZUKI1番

 

表紙はお好きなように、デザインをします。

 

お二人とも、動物が好きでネコとわんちゃんをテーマにデザインで決め

ました。

 

鈴木2番

 

それぞれの動物キャラクター表現は上手ですね。

 

子供達ののびのびした絵心は天才的です。

 

背景はパステルで指先でこする手法を指導しました。

 

二人とも、呑み込みが早く、素直に感化されるみたいで

嬉しいですね。絵本館では、かってコンクールで金賞を受賞子供さんも

すなおに、学ぶ姿勢がありました。素晴らしいことです。

 

(発明工夫コンクールでは小学生と中学生が金賞を受賞しました。)

 

鈴木3.番

 

次に表紙と本文の合体です。

 

本文に下敷きをあてて糊をまんべんなく塗り付けます。

 

そして、表紙の間に本文の冊子状になっている部分を合体します。

 

簡単でしょう!製本キットがあるので、小さなお子様でも完成度の

高い表紙になり、さらにその表紙にはハードカバーのブックコート

フィルで防備しますいので、書店の書物と一緒の完成度です。

 

鈴木完成

 

完成しました。こんな経験は初めてです。

 

将来、このようなお子様は絵本作家になるきっかけになると良いですね。

 

二人とも達成感に満ち溢れた笑顔です。

 

 

■関東地区で代理店様を募集しています。インストラク―がまだまだ、

不足していますので、是非応募してください。勿論、全国から募集しています。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
手づくり絵本館 にゃ~トピア

http://www.omoshiro-book.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016.04.01|ブログ|

[UP DATE]2016.03.30
アグネスちゃんのお子様三人ともスタンフォード大学へ入学。

じゃらんBコース

 

アメリカの名門大学、スタンフォードに揃って入学したわけは

 

二十年前、歌手のアグネスちゃんは子供をテレビスタジオなど、

 

公の場に子育てと称して、堂々と出入れさせたことが、淡谷のり子や

林真理子女子の非難に耐えて、物議をかもし出したことが、マスコミ

で論争になりました。

 

アグネス自らもアメリカのスタンフォード大学に留学し、そして三人の

おこさんも超有名大学を卒業したと、TVで放映されていました。

 

東大より難しい外国の大学に入学させたことは、最高の子育ての快挙で

はなかったかと思います。

 

秘訣は就寝前に絵本を読み聞かせしたことが、最大の秘訣だった

ことを、子供たちが述べていたことが印象的でした。

 

出来たら、手作り絵本で創作物語をお母さんやお父さんが絵本の制作に

触れれば申し分ありません。

 

上の写真はイタリア在住の料理のシェフの方がイタリアでの生活記録を

絵本にして手作りの絵本を創作したいとの体験教室で学んでいるシーンです。

 

こんなやさしい父親の愛情が絵本を通じて伝承すれば、親を子供さんは間違いな

く尊敬して勉学に励むでしょうね。

 

 

アグネスちゃんの子供さんは三人とも子供の頃の反抗期はまったく

なかったそうです。

 

絵本を読み聞かせを実行する親は、子供とのコミュニケーションが自然に出来る

のでしょう。

 

素晴らしいことですね。名門大学に入学できたから偉いのではなく、日常の親子関係

を築くことは、絵本は欠かせない子供の頃のアイテムと言えるでしょう。

 

 

クフトブックを通じて子供に発信すれば、より温かい愛情が芽生える

ことは間違いありません。

 

 

 

オリジナルの絵本はさらに愛情深く親子の絆が築けるといえます。

じゃらん最後.jpg

絵本館の外観です。小ぶりな丸太小屋ですが、都会の中とはおもえない

閑静な住宅街にアトリエは立地しtれいます。

 

 

手づくり絵本館「にゃ~トピア」では絵本の手作り方法を指導しています。

 

材料キット7種類があるので、誰にでも簡単にきれいに仕上がるように工夫

されています。

 

じゃらん製本キット

●全国で初めての材料キット 全7種類あります。

 

セミナーの研修も実施していますので、お問合せくだささい。

 

●関東地区で代理店を募集中です!

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
手づくり絵本館 にゃ~トピア

http://www.omoshiro-book.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016.03.30|ブログ , メディア紹介|

[UP DATE]2016.03.26
満開の桜。写真撮ったら、手作り絵本型写真集を作りませんか。

北条SAKURA表紙.JPG.

 

●習志野市は桜の名所が一杯!

 

習志野市の桜の名所は秋津公園・鷺沼城跡公園・谷津バラ園前公園などが

ありますが、あまり知られていないのが、「さくら広場」。

 

建築家、安藤忠雄氏の設計した広場に桜が500本植わっています。

 

さくら3

 

「さくら広場」はJR海浜幕張駅からバスで10分。

 

お花見の後きれに撮れた写真を2,3枚お持ちになれば絵本館で

絵本のようなアルバムBOOKが1,2時間で作れ、その日のうちに

お持ち帰りできます。

 

サクラ2

 

専用のキットを使うので作業はのりではるだけ。

 

桜の表紙でハードカバーの素敵な手作り写真集ができます。

 

 

写真ができたら是非どうぞ来てください。

 

じゃらん製本キット

 

●製本キットできれいなハードカバー付きの手作り本を作って

ください。

 

■絵本館では只今体験教室に参加された方には、もれなくオリジナル付録

(500円相当)を無料でプレゼントいたします。

 

品切れしだい締切ます。お早目にどうぞ!

 

じゃらん付録付き

 

豪華付録(POP UP型紙・イラストカット集・本文用絵コンテシート)

 

 

 

◎絵本館では関東地区から手作り本の代理店を募集しています♪

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
手づくり絵本館 にゃ~トピア

http://www.omoshiro-book.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:千葉県習志野市田沼 7-5-8
TEL:047-452-3575
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016.03.26|ブログ|

‹123456789›»
お問い合わせはこちら

  • にゃ~トピアトップページ
  • にゃ~トピア
  • おもしろブック
  • 森のなかま
  • ショッピング
  • 代理店募集
  • お問い合わせ
このページの先頭へ

にゃ~トピア

手づくり絵本研究会 有限会社ログハウス

copyright 手づくり絵本館 にゃ~トピア. All Rights Reserved.